2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今まで使えていたのに、急にDiscordSRVやDiscordIntegrationsでメッセージが送信できなくなってしまいました。原因はDiscordAPIの更新。色々探した結果、直し方があったので紹介します。
マインクラフトでpingを表示するMod、Better Ping Displayを紹介します。
マインクラフトでシード値を確認する方法を紹介します。あまり詳しくは説明していないので、分からない部分はその都度調べながら読み進めてください。
探検・探索が物足りないと感じている人におすすめなのが、ダンジョン追加Mod。様々なダンジョン追加Modがある中で、この記事では広大な多層ダンジョンを追加してくれるRoguelike DungeonsというModを紹介します。
YouTubeに動画を投稿する際に気を付けなければならない著作権。特にゲーム実況動画やゲーム攻略動画は、そのゲームの利用契約をよく確認してから投稿する必要があります。では、マインクラフトの動画はYouTubeに投稿、収益化しても大丈夫なのでしょうか。
ファイルやフォルダを圧縮・展開/解凍するときに使う7-Zip。完全無料で使用できる便利ソフトです。この記事では、7-Zipの入れ方・使い方を紹介します。
自分の使用しているパソコンが何ビット版なのかを確認する方法は以下の通りです。
Minecraftではカーソルをブロックなどに合わせると、それをかたどるように線が出てきます。その線、枠線を自分の好きなように変更できるBlock HighlighterというModを紹介します。
置いた後どうなるか分からなくなったり、思っていた方向に置けない時がたまにありますよね。置こうとしている場所に、設置後の様子を描写するPlacement PreviewというModを紹介します。
DiscordIntegrationというForgeサーバーとDiscordサーバーでやり取りができるMod。このModのconfigをいじったりして色々してみるという記事です。 DiscordIntegrationの入れ方や初期設定方法などはこの記事には書いていないので、こちらの記事を参考にしてく…
Discordを利用しているMinecraftユーザーは、この2つでやり取りが行えたら便利だと思うかもしれません。 この記事ではDiscordサーバーとMinecraftサーバーでチャットできるMod、DiscordIntegrationの使い方を解説、紹介します。
クリックすればボタンのように押すことができる看板を追加するMod、Sign Buttonを紹介します。
Minecraft: Java Editionの軽量化方法の一つに、メモリ割り当てがあります。軽量化Modやゲーム内設定では限界があります。この記事では、メモリ割り当てとは何なのか、またそのやり方について説明します。